updated

2017年5月度 FP3級受験インタビュー ~FP3級の勉強方法・講座の活用法~

2017年5月度 FP3級受験インタビュー ~FP3級の勉強方法・講座の活用法~

こんにちは。オンスク運営事務局のクニミネです。今回は、FP3級受験インタビューの前編に引き続き、後編をお送りします!

後編では、当日の試験の雰囲気や、FP3級試験までの勉強期間や勉強方法などをお伺いしてみました。

FP3級試験を受験してみての印象と当日の雰囲気

試験時間には余裕あり。焦らず自分のペースで解くのが吉

2人とも違う試験会場で受験をされたと思うのですが、当日受験してみての印象や感じたことはありましたか?

私は本当に久しぶり●十年ぶり?の受験だったので、緊張するかなと思いきや大丈夫でした。試験が始まってすぐに周りから電卓をたたく音が聞こえてきたので、少し焦りましたが、問題文を読むのが遅い私でも、時間内に余裕で解けたので「周りに流されずに試験に臨めば大丈夫!」って気づいた感じですかね。

実際、どの位の時間ですべての問題が解けたんですか?

FP3級の学科試験は120分、実技試験は60分の試験時間になります。
私の場合は、
学科 60分で解く+30分見直し(計90分)
実技 40分で解く+20分見直し(計60分)
程度かかりました。

学科も実技も時間が余ったので、全体的に見直していたんですけど、見直しすぎて解答を変えてしまった結果、失点してしまうところが多くて…勿体ないことをしたなと思いました。見直すのは計算式のところだけにしておけば良かったです。

「見直して、解答を変えたら間違ってた!」って、“試験あるある“な気がします。最初に集中して解いている時に選択した解答のままの方が良かったりするんですよね~。

私は、
学科 40分で解く+20分見直し(計60分)
実技 40分で解く+20分見直し(計60分)
…という感じでした。

FP3級の学科試験は、試験時間が60分過ぎると退室できるんですよね。試験がスタートして30分位で鉛筆を置く音が各所から聞こえ始めて、60分過ぎて続々と人が試験会場から出ていく感じでした。
実技試験は途中退室ができないので、解き終わった人たちはみんな最後、寝ていましたね(笑)

そうそう!私の方もそんな感じでした(笑)

事前準備や当日の体調管理も試験の一部

あと、朝からの試験だったからなのか、空席もチラホラと目立った感じでしたね。受験料が勿体ないなって少し思いました。受験しにきてた人は、20代位の若い子たちか50~60代の方が多く、30~40代は少なめでしたね。男女比は半々くらいだったかな。

私の試験会場でも空席ありましたね。受験しにきた人たちの印象も同じ感じでした。それと、試験会場の冷房が効きすぎていて寒くて…女性はガタガタ震えてました。
時計がない部屋だったので、試験日は念のため、腕時計を持っていた方が良いと思いますね。

私の試験会場ではスリッパ持参でした。筆記用具、電卓、写真付きの身分証明書など、忘れ物がないように準備は必要ですよね。

朝早くの試験に備えて、前日早めに寝る。電車遅延やトラブルがあっても遅刻しないように事前に試験会場の場所を調べておき、早めに着くようにする。…のように、小さなことでも不安要素をつぶしておくと、当日集中して受験できそうですね。

また、FP3級の場合、午前中に学科試験・午後に実技試験になりますが、各試験の間はどのように過ごされていたんですか?

学科試験が終わると、実技試験の準備のために、試験会場をいったん退出しなければなりません。私の場合、試験会場と飲食店が遠かったので、会場によっては途中でお昼ごはんを買って用意したほうがいいのかも。事前に会場周辺をチェックしておくといいですね。

会場からあまり移動すると戻ってくるまでの時間も勿体ないですし、私は会場の近くでおにぎりをモグモグ食べつつ、実技試験の知識を詰め込んでいましたね。

FP3級試験まで、どの位勉強してましたか?

2017年5月度FP3級試験

勉強期間はそれぞれ。直前期の使い方が重要!

2人とも直前期は集まって試験勉強をされていましたが、実際、どの位勉強をしていたのですか?

私は3ヶ月位ですかね。会社で資格取得の勉強をしているメンバーと仕事が終わった後に30分~1時間程度勉強してました。総時間としては50時間ほどです。

直前期の2週間は今まで覚えた知識の振り返りをしました。覚え間違えを発見したり、ごちゃごちゃしていた内容を整理して理解できたのが良かったですね。問題を解きながら、なんで正解したのか、間違っていたのかをちゃんと振り返ることで、理解できていきました。

私は短期集中で1ヶ月位ですね。平日2時間、休日3時間勉強してたので、総時間としては40~50時間ほどでしょうか。

ただ、正直試験を受けてみて、2択で「うーん…」と悩んでしまう問題が多かったので、自信を持って回答するためにも、遅くても余裕をもって2ヶ月前くらいから勉強始めるべきだったなと思いました。

以前、FP3級に合格していたスタッフからは、「簡単だから大丈夫だよ」って言われてたんですけど、私の場合は試験終わった後も簡単だったとは思えませんでした(笑)

勉強スタイルが違うのが面白いですね。共通して言えるのは、自分に合った勉強方法で時間を確保している点でしょうか。 2人はFP2級試験も今後、視野にいれて勉強されてますもんね!

オンスクFP3級講座のメリットとメッセージ

いつでもどこでも短時間で使えるのが魅力

オンスクFP3級講座はどのように試験勉強で活用していましたか?

私は不動産の科目が苦手だったんですが、講義動画を何度も見て理解を深めました。各動画が短いから、家でガッツリ勉強しなくても、昼休みの時間を使って勉強を進めることができました。

また、勉強し始めた頃は、問題演習の上級問題はほとんど解けませんでしたが、直前期には解けるようになったので自分の成長を実感しました。試験を受ける前の自信にもつながりました。

FP3級の合格証明書が届いたら、これで私も有資格者だ♪って思うと嬉しいです。

オンスクFP3級講座はスマホでも使えるので、電車の中で問題演習を解いていましたね。混んでいる車内だとテキストを開くのが難しいんですが、スマホなら場所も取らないし、通勤時間も勉強にあてられるのが良かったです。

あと、正解率がテーマごとに表示されるのが役に立ちました。金融資産運用の正解率があからさまに低かったので、苦手だということが一目で分かり、間違った問題だけ何度もやり直して弱点を克服しました。

講義動画再生ページ 問題演習 正解率チェックページ

※左図:講義動画再生ページ。右図:問題演習の正解率チェックページ。

FP3級受験を考えている皆さんへメッセージ

それでは最後に今後、FP3級受験を考えている皆さんへのメッセージをお願いします!

FP3級試験は2級の内容に沿った問題も出題されるので、6割は取れたとしても満点取るのは難しいと感じました。FP3級の合格後に2級を目指されている方は、FP3級の勉強をしている時から、内容の理解にも重点を置いた方がいいと思います。

例えば、2級になるとROE(株主資本利益率)とかPER(株価収益率)とかのアルファベット略語は、( )付で意味が試験の問題用紙に書かれてないので。オンスタ!では、アルファベット略語の暗記動画もあるので活用して、覚えてもらえたら嬉しいですね。

私からは「とにかく早めに勉強を始めてください」ということですね。勉強期間1ヶ月で合格できる、と書いてあっても予定通りにいかないことがあると思います。 直前に焦って、詰め込み勉強したので、早めにコツコツやるのが大事だと感じました(笑)

FP3級の試験勉強をして、リアルに受験されたからこそ気づいたことや感じた出来事、とても参考になりました。
次のステップとして、FP2級の合格を目指して頑張ってください!2人ともありがとうございました!

FP3級受験インタビューの後編は以上となります。FP3級に興味を持っている方に少しでも、資格試験の勉強方法や当日の雰囲気などイメージできる内容になっていたらいいなと思いつつ、締めたいと思います。
オンスクスタッフもオンスク会員の皆さまと同様、資格取得も目指しながら、より使いやすいサービスを提供してまいります。

これからもご自身がなりたい自分になれるよう、学びを続けてまいりましょう。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ