他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

posted

学科試験対策(前編)┃FP3級試験直前予想!これだけは押さえる鉄板論点

学科試験対策(前編)┃FP3級試験直前予想!これだけは押さえる鉄板論点

皆さん、こんにちは。

このブログでは、2017年5月28日(日)実施のFP3級本試験に向けて、「試験直前予想!これだけは押さえる鉄板論点」と題して、試験までに押さえておいて欲しい論点を全4回でピックアップしていきます。

今後の参考にしていただけますと幸いです。第1回の今回は、学科試験対策(前編)をお届けします。

FP3級 学科試験の合格点について

すでにご承知のことと思いますが、FP3級の学科試験では、日本FP協会・金融財政事情研究会(金財)の試験ともに共通問題となっています。

試験時間は120分、マークシート方式、合計60問出題され、前半30問は○・×の試験問題、後半30問は3択の問題となっています。

合格点は、36問以上となります。各課目出題されるテーマが決まっているので、頻出テーマを確実に正解できるように、確認しておきましょう。

鉄板論点 学科試験対策(前編)

① ライフプランニング

税理士法、弁護士法、社労士法、各種業法は実技でも出題あり
住宅ローン(返済方法;元金均等、元利金等の違い)
医療保険制度(どのような給付があるか)
国民年金(被保険者の区分、要件)
厚生年金(老齢、遺族、障害、それぞれどのような方が支給対象者か)
係数を使用した問題(どのような時にどんな係数を使用するか計算も含めて)

② リスク管理

生命保険契約者保護機構(損害保険契約者保護機構)の保障のしくみ
火災保険の補償対象と地震保険
自動車保険(自賠責・任意保険)の特徴
傷害保険(普通傷害・ファミリー傷害:どのような時に保険金がもらえるか)
賠償責任保険(どのような保険に加入するか)
生命保険、損害保険のしくみとルール

③ 金融資産

金利の上昇との関係
金融関係の法律(販売法、取引法、消費者契約法)の対象範囲
預金保険機構と投資者保護金の保証範囲
債券のしくみ(種類、利回り、リスク)
株式のしくみ(売買方法、投資指標(市場・個別))
投資信託のしくみ(種類、リスク、個別元本方式(収益の分配))
外貨建てのしくみ(TTB・TTS・手数料の概念)

上記項目は確実に確認しておきましょう。

今回は以上となります。次回は「学科試験対策(後編)」をご紹介します。次の更新は、5月18日になりますので、お楽しみに。

広告

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ