他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

posted

行政書士試験科目を初めての方向けにご案内!「5.一般知識科目」

行政書士試験科目を初めての方向けにご案内!「5.一般知識科目」

こんにちは、はなです。連載「行政書士試験科目を初めて勉強する方向けにご案内!(全5回)」、最終回でピックアップする試験科目は、「一般知識」です。

一般知識は対策と予想のしにくい科目ですが、合格するためには14問中6問以上の正解が必要です。
運に頼るのではなく、できるかぎり対策することが大切です。

あなたのこれまでの得意科目や興味のある分野を見つけて、得点源にできる問題数を増やしましょう。

連載「行政書士試験科目を初めて勉強する方向けにご案内!(全5回)」

広告

一般知識科目の配点と出題範囲

一般知識科目の配点は 56/300点です。内訳は年によって微妙に違いますが、例年おおむね次の通りです。

政治・経済・社会…7問(28点) 情報通信・個人情報保護…4問(16点) 文章理解…3問(12点)

すべて5択の選択問題で出題されるため、運を天に任せる人もいます(私もそうでした…)。

ただ連載1回目でもお話ししましたが、一般知識科目でも合格ラインが定められており、56点中22点以上とらないと不合格になってしまいます。
ある程度は得点できる問題を確保しておくのがおすすめです。

政治・経済・社会はどんな問題?

一般知識科目でどこを得点源とするのかは、人それぞれです。
学生の頃、社会が得意だった人や経済学部出身者・政治学を専攻していた人は、「政治・経済・社会」の7問に重心をおきましょう

政治・経済・社会に関することなら、どんなことでも試験範囲です。地理や歴史、世界の経済動向や経済政策など幅広い範囲からランダムに出題されるため、一般知識の中でも一番予想と対策が立てにくい内容といえます。

ニュースや新聞で近年の時事問題をおさえ、学生時代に習った歴史や地理などを復習しておきましょう公務員試験の一般知識問題集がおすすめです。

情報通信・個人情報保護はどんな問題?

個人情報を扱う行政書士にとって、情報通信と個人情報保護は実務上とても大切です。そのため行政書士試験でも毎年3~4題出題されています。

まず「情報通信」では、インターネットなどの情報通信技術に関する基本的な知識が問われます。16進法や簡単なプログラム用語に加えて、行政手続オンライン化法や電子署名法といった実務に必要な法律からも出題されています。

「個人情報保護」では、個人情報保護法、行政機関個人情報保護法、公文書管理法の理解が問われる問題が多いです。
条文を知っていれば答えられる問題がほとんどなので、一般知識科目の中では比較的対策しやすい分野といえます。 条文を1度でいいので通読し、過去問を解いて、重要ポイントを理解しておきましょう。

文章理解はどんな問題?

「文章理解」は、国語が得意だった人には得点源になる科目です。
長文を読んで設問に答える出題形式で、並べ替え型や空欄補充型などいくつかパターンがありますが、難易度はセンター試験の現代文よりはるかに低く簡単です。

ただ、文章理解は最後に出題されるため、「解く時間がなかった!」という受験生も多いです。せっかくの得点源なのに時間がなくて失点になるのはもったいないですから、時間配分には注意してください。
何度か過去問を解いたり模擬試験に挑戦したりすれば、あなたにピッタリの時間の使い方が見つかると思います。

基本的には、まずは大切な法令科目を解いてから、一般知識科目の得意な問題に挑戦するのがおすすめです。

ちなみに私は、法令問題を解き終わったらすぐにこの文章理解を解きました。そのあと個人情報保護の問題を解いてから、最後にあてずっぽう科目の社会・経済などに進みました。
自信のあるものから、ということですね。

一般知識科目は得意なものから!

行政書士になるにあたって、一般知識はとても大切です。
依頼人との世間話はもちろん、一般知識などの教養は人となりや信用度にもかかわってきます。
法令科目ができればOKではなく、自身を高めるためにも実務のためにも、一般知識科目を大切にしましょう。

とはいえ、一般知識は出題範囲が広く、予想と対策が難しい科目です。
56点中22点を確保するために、得意な分野を確実に得点できるようポイントをしぼって勉強するのがおすすめです。

さて、5回にわたって行政書士試験科目を初めての方向けにご案内してきましたが、いかがでしたか?行政書士試験科目について、イメージがわいてきたでしょうか?

行政書士試験の出題範囲はとても広いですが、1つ1つの科目を大切に、ポイントをおさえて勉強すれば必ず合格ラインに到達できます。

行政書士になった皆さんとお仕事をご一緒できる日を、楽しみにしております!

参照サイト…
・日本行政書士会連合会:
https://www.gyosei.or.jp/
・一般財団法人 行政書士試験研究センター:
https://gyosei-shiken.or.jp/

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ