お年寄りを大切にする中国人。中国では何歳ごろから「お年寄り」としての扱いを受けると思いますか?日本と少し感覚が違って、私は驚きました!
(答えは記事の最後に!)
こんにちは!
この記事は、もともと特に興味があったわけでもない中国語を突然学ぶことになってしまった私が「結局のところ、中国語を学んでよかった!」「よかったら皆さんも学んでみて!」とゆるくおすすめする連載です。
今回は、言語学習の醍醐味「コミュニケーション」について。中国語でのコミュニケーションを思い切り楽しむコツをお伝えします!
大きな声ではっきりと!心の扉をまず開く
中国語を学び始めのころ「発音が大切」「四声が間違っていると通じない」とよく聞かされていました。よく練習して正確に、と細心の注意を払って発音すると、もともと声が小さい私は、ますます小さな声に。
中国に移住してからは特に、親しい人には通じるのですが、初めて会った人には中国語がなかなか通じず「まだまだやなー」と意気消沈していました。
そんなとき、ある中国人の友達が教えてくれました。「あなたの声は小さすぎる。大きな声ではっきりと話せば、通じる」。
彼女が言うには、相手の中国人が私をよく知らない場合、私の話す声が小さいと、私や私の話す内容が「怪しい」「後ろ暗い」のではないかという印象を持つそうです。そのため、実際の聞こえにくさ以上に、コミュニケーションをとりたい気持ちが萎えてしまうということでした。
まさに目からウロコ。そのあとは、騒々しいところだけでなく静かなところでも、なるべく大きな声で話すように心がけました。
もちろん、発音や声調をしっかり学ぶことの大切さは変わりません。ただ、相手がこちらに好感を持ち、コミュニケーションしたいと思ってくれれば、多少の発音や声調の不正確さがあっても、かなり話が通じるものだということがわかりました!
文のひとかたまりをとりあえず最後まで言おう!
私はいつも、少し話しては「正確かな?」「通じてるかな?」と心配になって相手に確認し、よく相手から「とりあえず最後まで言ってごらん、たぶんわかるから」と言われていました。
あとになって、中国人に日本語を教える機会があり、逆の立場になって意味がわかりました!
ある生徒は「てにをは」の使い方に自信がなく、私と日本語で会話するときに絶えず「私は今日、お母さんに?お母さんを?お母さんへ?」と私の顔をうかがってきます。こちらも、この段階では彼女の日本語が正確かどうか、判断しようがありません。
「とりあえず最後まで言ってごらん」と促すと、彼女は「私は今日、お母さんに、一緒に、餃子が、作りました」と続けます。正確ではありませんが、確かにわかります!試験では減点ですが、コミュニケーションをとりたいのであれば十分です。
できるだけ正確に話したいという気持ちは大切ですが、恐れずコミュニケーションをとりながら、楽しくブラッシュアップできたらいいですね。
「あぁ?」とか「チッ」にめげない!
中国人と話していると、舌打ちされることが時々あります。はじめのうちは慣れなくて、心が折れていましたが…違うんです!
日本人はちょっとガラの悪い人が、よほど腹が立った時に舌打ちするイメージがありますが、中国では上品な方でも、ちょっとした残念な気持ちを表すときなどにも舌打ちをすることがあります。
例えば、中国人の友人数人と一緒にビデオを見ていたとき、幸せをつかんだばかりの主人公に病気が発見される内容のところで、あちこちから舌打ちの音が起こったのが印象的でした。
同様に、聞き返すときの「あぁ?」も、日本人としては心が折れがちですが、普通です!堂々と、同じ内容をもう一度繰り返しましょう。ちなみに、慣れてしまうと自分にもうつりますので、日本に帰った際には要注意です!
コミュニケーションを楽しくするのは心!
発音や文法も大事ですが、知りたい・好きだ・伝えたいという心の動きが、中国語でのコミュニケーションをエキサイティングにしてくれますよ!
自分を充実させたい人にとって、中国語学習は簡単でおすすめの方法。次回は、私たち日本人にとって中国語学習がおすすめな理由についてお伝えします。下次見(またね)!
冒頭の問題ですが、中国では男性60歳、女性55歳で定年退職し、そのあたりから「老人」なんです!
当時56歳だった母が中国に訪ねてきたときに、私の中国人の友人たちから「座って」「昼寝をして」「雑用しちゃダメ」と年配者扱いされてショックを受けていました!
無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!
資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※自動で有料プランになることはありません。
関連する記事が他にもあります
学んでよかった!中国語(全5回)
- 学ぶならダンゼン中国語が簡単でおすすめ!その理由を徹底解説
- 中国語でエキサイティングなコミュニケーションを楽しもう!
- 中国語を学べば仕事に役立つ!いろんなチャンスを活かすコツ
- 中国語の検定は何種類?目標を持って学習をもっと楽しくしよう!
- きっかけはともかく…学ぶと楽しい、学ぶほどに楽しい中国語!