電車に乗っているときや観光地にいるとき「あっ、あの人、中国人だ!」と思うことありますよね。あなたはどこを見てそう思いますか?
私は「あるもの」の使い方を見て気がつきますよ。それはいったい、何でしょうか?
(答えは記事の最後に!)
こんにちは!
この記事は、もともと特に興味があったわけでもない中国語を突然学ぶことになってしまった私が「結局のところ、中国語を学んでよかった!」「よかったら皆さんも学んでみて!」とゆるくおすすめする連載です。
今回は、学ぶなら中国語が簡単でおすすめ!と言える理由を、私の独断と個人的な経験からお伝えします!
日本人ははじめから有利!
中国語の学習をおすすめする一番の理由は、私たちが日本人だから。
欧米では、中国語は「習得の難しい言語」とされているようですが、私たちにとっては比較的簡単です。
何といっても、日本人は大量の漢字を知っています。台湾の繁体字も、大陸の簡体字も、日本の漢字と少し違いますが、それでも基礎としては十分です。
私が中国で中国語を学んだときは、クラスに欧米人もたくさんいました。彼らは「我」と「找(さがす)」、「玉」と「五」がなかなか見分けられなくて苦労していましたよ!
一方私は「読めないのに意味がわかる」という離れ業で、羨ましがられていました。
また、語彙を増やしやすいのもメリット。白血病や民主主義など、読み方こそ違いますが日本語と同じ単語がたくさんあります。私の感覚では、一般に難しい単語ほど日本語と共通であることが多いです。
文法が単純なのも特徴の1つ。私は若いころポルトガル語を学んだことがあるため、これは激しく実感しています。
ラテン系の言語は、学習経験のある方はご存知でしょうが、文法が殺人的に複雑で厳密です。動詞の活用、時制、男性・女性名詞…。それに比べれば、中国語の文法は漢字の並べ方だけ覚えればよいので、学習者にやさしいですね!
思考回路の背景に共通点が多い!
言語を学ぶということは、その文化圏の考え方を学ぶことでもあります。日本語と中国語の文化の間には確かに違いがありますが「根っこは同じというか、中国から来ている考え方が多いな!」と感じることも多々あります。
ポルトガル語を学んだときは、彼らの思考パターンが聖書に基づいていることが多く、理解するためには解説が必要でした。
一方、日本のことわざや故事成語は中国の古典からとられたものが多く、一例をあげるだけでも「背水之陣」「杞人憂天(杞憂)」など、説明不要でスッと理解できますね。
欧米の学習者が理解に苦しむ、メンツや謙譲といった概念にも幼少から馴染んでいます。
距離の近さ=学習の道のりの近さ!
もう1つ、中国語の学習がおすすめといえる決定的な理由は、中国との距離の近さです!
例えば、関空から北京までなら、飛行機で3時間。近いということは、チケットも安いんです。
言語を習得したら、現地へ出かけたい。現地で友達ができたら、日本に呼びたい。条件が整えば、現地で暮らしてみたい。留学もしたい、仕事もしたいと、将来のビジョンが広がります。
距離が近いということは、上記のすべてが簡単に実現しやすいということ。
ポルトガル語学習時に24時間以上飛行機に乗って南米に行った(そして2度目はなかった!)経験から断言します。中国は近い!そして物価が安い!現地に滞在しても、容貌で悪目立ちしない!豆腐や醤油などの食材が普通に買える!本当におすすめです。
中国語の学習は簡単で楽しい!
もちろん、どんな言語も努力なしに習得することはできません。ただ、中国語は努力が実を結びやすい言語なので、学べば学ぶほど楽しく続けることができ、おすすめですよ!
「中国語を学んでよかった!」という思いをお伝えしてきましたが、少しでも「学んでみようかな?」「続けてみようかな?」と思っていただけたらうれしいです!またいつか、どこかでお会いする日まで…再見(さようなら)!
冒頭の問題の答えは「スマホ」。
普通に耳と口に当てるのではなく、スマホの角を耳に当てたり、トランシーバーのように口に当てたりしている人は、中国のチャットアプリ「微信(WeChat)」の音声メッセージ機能を使っている可能性が高いです。
このような人はたいてい中国人か、中国とかかわりのある日本人です!
微信を使っていない中国人はいないといっても過言ではなく、メッセージや通話、送金、公共料金の支払いや買い物など、本当に便利。現地での生活では、半年分の家賃といった大金も普通に微信で済ませている人も多く、ちょっとびっくりしました!
無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!
資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。
※自動で有料プランになることはありません。
関連する記事が他にもあります
学んでよかった!中国語(全5回)
- 学ぶならダンゼン中国語が簡単でおすすめ!その理由を徹底解説
- 中国語でエキサイティングなコミュニケーションを楽しもう!
- 中国語を学べば仕事に役立つ!いろんなチャンスを活かすコツ
- 中国語の検定は何種類?目標を持って学習をもっと楽しくしよう!
- きっかけはともかく…学ぶと楽しい、学ぶほどに楽しい中国語!