posted

知的財産管理技能検定3級の科目別勉強法|学科試験:保護(競争力のデザイン)

知的財産管理技能検定3級の科目別勉強法|学科試験:保護(競争力のデザイン)

皆さん、こんにちは。現役大学生で知的財産管理技能士2級の資格を持つ、ユウキと申します。
連載「知的財産管理技能検定3級の科目別勉強法」、第2回は、知的財産管理技能検定3級の学科試験の科目の1つ「保護(競争力のデザイン)」について、おすすめの勉強法をお伝えします。

保護(競争力のデザイン)を効率的に学ぶためには、まず保護(競争力のデザイン)の概要を理解することから始めましょう!
「学科試験の保護(競争力のデザイン)ってどういう内容?」
「保護(競争力のデザイン)の、効率的な勉強法はあるの?」
このような疑問がきっと解決するはずです。

知的財産管理技能検定3級の科目別勉強法
学科 1.保護(競争力のデザイン) ←今回はココ!
2.活用
3.関係法規
実技 1.保護(競争力のデザイン)
2.活用
広告

科目「保護(競争力のデザイン)」の概要と重要度について

知的財産管理技能検定3級の学科試験の3科目のうち、保護(競争力のデザイン)は、もっとも重要度の高い科目だと思います。なぜなら、知的財産権の基本中の基本といえる知識を学ぶからです。

知的財産管理技能検定3級の学科試験では、条文の内容をそのまま問われる問題が多いです。そのため、基本知識を暗記さえすれば、確実に正解できるといえます。

また、明確な出題割合はわかりませんが、過去問題を分析していると、この保護(競争力のデザイン)に関係する問題は、全体の3~4割を占めると感じました。

以上の理由から、保護(競争力のデザイン)は、3科目の中でも重点的に勉強することをおすすめします。

保護(競争力のデザイン)をもっと詳しく!

知的財産管理技能検定3級における「保護(競争力のデザイン)」とは、各知的財産権を保護するために必要な知識を指しています。

知的財産権は、著作権、特許権のようにいくつか種類があります。これは、保護する対象によって対応する権利が異なるためです。

知的財産管理技能検定公式HPを見ると、保護(競争力のデザイン)は4つに分類されており、それぞれ以下の知的財産権を示しています。

  • ブランド保護(商標権)
  • 技術保護(特許権)
  • コンテンツ保護(著作権)
  • デザイン保護(意匠権)

例えば、企業が持つロゴマークを保護するなら商標権、自動運転のしくみを持つ車を保護するなら特許権、私が描いた絵を保護するならば著作権、持ちやすいペットボトルの形を保護するなら意匠権、のように、対象によって対応する権利が異なります。そして、保護する方法や権利の有効期間なども異なるのです。

保護(競争力のデザイン)は、このようなそれぞれの権利保護について、初歩的な理解ができているかを問われます。

保護(競争力のデザイン)を効率的に学ぶ勉強法は?

保護(競争力のデザイン)の内容について少しご紹介します。

著作権の存続期間は、著作物が創作されてから著作者の死後70年まで続きます。それに比べて、特許権は特許の出願から20年間、意匠権は登録から20年間、商標権は登録から10年間と期間が短くなっています。
意匠権と商標権は、書類とともに出願すると問題がなければ権利取得できますが、特許権だと出願行為と出願審査請求行為の2種類の行動が権利取得までに必要です。

どうでしょうか。少し混乱しませんか?

実は、保護(競争力のデザイン)の内容は、似ている知識が多いのです。私もかなり苦戦しましたが、自分なりの効率的な勉強法でしっかりと覚えることができました。その実践した勉強法がこちらです。

知識をアウトプットして、徹底的に理解する

学科試験の保護(競争力のデザイン)は前述の通り、条文の内容を問う問題が多いです。似たような条文について、しっかりと知識を整理し、理解・暗記する必要があります。

私は、自分で知識をアウトプットするように心がけていました
具体的なやり方としては、テキストやインターネットで得た知識を、項目ごとに紙に書いてまとめ直していました。以下のような感じです。

著作権の項目

最初はまとめるのも難しかったのですが、何度も繰り返し紙に書き出すことで、自分の中で知識がより定着していき、最終的には口頭で人に説明できるほどに理解できました。

アウトプットするためには、アウトプットの形を考える過程が必要になるため、頭の中がしっかりと整理されます。

テキストやオンライン講座で知識を入れた後には、ぜひこのアウトプット勉強法を実践してみてください。

知的財産管理技能検定3級合格を目指す勉強法

今回は、知的財産管理技能検定3級の学科試験の科目「保護(競争力のデザイン)」について、効率的な勉強法をお伝えしました。
内容は難しいですが、試験全体の中でも基礎的な部分となるため、アウトプット勉強法で内容理解と知識定着をがんばりましょう。

次回は、知的財産管理技能検定3級の学科試験の科目「活用」の勉強法について説明したいと思います。それではまたお会いしましょう。

知的財産管理技能検定3級講座

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ