updated

タックスプランニングが強みに!FP3級が簡単と言われる3つの理由

タックスプランニングが強みに!FP3級が簡単と言われる3つの理由

【突然ですが問題です】
Aさん曰く、「実は、店舗用に使っていた建物が火事を起こしちゃってさ。怪我人は出なくて良かったんだけど、店がかなり燃えちゃって。火災保険に入っていたから、まとまった保険金が出て、それで修繕したんだ。
だけど、保険金って一時所得になるんだろう?いや、この場合は事業所得かな?とにかく、今年は出費が多くてきついな…」


もらった多額の保険金、どんな所得扱いになるのでしょう?あなたなら何と答えますか?
(気になる答えは記事の最後に!)

前回までの内容で「FP技能士=お金のエキスパート」として、様々な分野で注目されていることを紹介しました。

今回からは、連載「知らないと損!FP3級で身に付くお金の知識」も後半戦に突入!
FP3級を受験するにあたって、より具体的な勉強方法や難易度についてご紹介します♪

では、手始めに「FP試験=ムズカシそう…」というイメージを払拭してもらうために、FP3級が意外に簡単で手軽な試験であることを伝えていこうと思います!

広告

FP3級が簡単な理由① イメージしやすい!

例えば、本記事のタイトルにもある「タックスプランニング」という言葉で拒否反応を示した方はいませんか?「なんだか複雑そう」というイメージで不安になりますよね。
大丈夫です、安心してください!

そもそもタックスプランニングとは、税金のこと。

「やっぱり嫌だ…」と思った方もいるかもしれませんが、税金は生活していくうえでとても大切なことで、身近なことです。知っておいて損はありません。

しかもFP3級の試験範囲にはタックスプランニングの項目があるので、自然と税金の基本を学べます。詳しい内容は以下の通りです。

D タックスプランニング
1.わが国の税制
2.所得税の仕組み
3.各種所得の内容
4.損益通算
5.所得控除
6.税額控除
7.所得税の申告と納付
8.個人住民税
9.個人事業税
10.タックスプランニングの最新の動向

参考:日本FP協会 3級試験範囲

普段、お金についてこんな疑問にぶつかったことはありませんか?
◆年末調整って何?
◆確定申告ってやるべきなの?
◆資産運用をしてみたいけど何から始めれば良いの?

これらの疑問は、FP3級の「タックスプランニング」を学ぶことで解決できます!

FP3級では、このように日常生活で密接に関わることを学ぶので、とにかく問題のイメージがつきやすい点がメリットです。イメージしやすいと問題文もすんなり入ってくるので、理解しやすくなりますよね。
だから、FP技能士は、プロフェッショナルな資格でありながら、意外と簡単と言われているのです。

またFP3級は、お金に関する疑問が多い人ほどおすすめの資格。
疑問があるということは、「関心がゼロ」ではないということ。勉強していくうちにきっとハマり込むことでしょう。

FP3級技能士取得者数|日本FP協会実施

FP3級技能士取得者数|日本FP協会実施を元にオンスク運営事務局が作成

上記のグラフをみれば一目瞭然、注目度が高まっているので、こんなに受験者数が増えているんですよ!

FP3級が簡単な理由② 忘れにくい!

必死に勉強してせっかく知識を得ても、そのスキルを活用するチャンスがなければ、記憶はすぐに風化してしまいます。これまでにそういった経験はありませんか?

しかし、FP3級は日常生活のお得情報が満載の「知って得するお金のアイデアカタログ」みたいなもの。
節税対策や、より自分に適した保険の見直し、争わないための相続対策など、すぐに活かせる知識ばかりです。

自分の利益になるような美味しい知識は、誰だってもったいなくて忘れられませんよね(笑)

プライベートでもお金にまつわる話のときに使えることばかりなので、友達や家族に話すことで理解度も深まります。

万一、詳しい内容を忘れてしまっても、勉強した経験があれば、基礎力は備わっている状態です。資料や新聞、ニュースなどを確認すれば、拒否反応を示さず思い出せるでしょう。

FP3級が簡単な理由③ やさしい合格基準と出題形式

また「FP3級が簡単」と言われる理由は、合格基準や出題形式にもあらわれています。

FP3級の試験問題は以下の通りです。
ライフプランニングと資金計画
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業承継
6章から出題されますが、範囲はところどころリンクしているため、とてつもなく広いように見える範囲は、実はそれほどではありません。

さらに、FP3級は全体で60%以上正解すればOK。
どこか苦手な分野があっても、他の章で得意分野を作っておけば十分に挽回できるでしょう。 出題形式が選択方式であることも嬉しいポイントです。

FP3級技能士取得者数|日本FP協会実施

FP技能士の取得者数及び試験結果データ|日本FP協会実施を元にオンスク運営事務局が作成

また、上のグラフのとおり、FP3級の合格率はなんとほぼ80%超!
落とす試験というよりは、経済の勉強への門戸を開いているような感じの試験なのです。

FP3級の試験、少しは身近に感じていただけましたか?

お金のことって、知らないと損してしまうことが多いです。それでいて「いい年した大人の自分が知らないのは恥ずかしい気がして、今さら人に聞きにくい…」そんな風に感じている人は、一念発起してFP3級にチャレンジしてみましょう!

タックスプランニングが強みに!FP3級が簡単と言われる理由

日常の素朴な疑問が次々に解決していくのは、とても気持ちが良いです。疑問が多い人ほど、学んでいく過程でそういったすっきり感をたびたび味わうことができますよ。

次回は、より試験勉強について踏み込んで、合格までに必要な勉強時間をタイプ別に詳しく紹介します。効率的に学びたい方は必見です!

【冒頭の問題の答え】
FP3級を学んでいれば楽勝ですね♪
火災保険の保険金は、なんと全額非課税です!
生命保険での保険金などは贈与税や相続税の対象になりますから、勘違いしやすいポイントです。火災での保険金は数千万単位に上ることが多いので、これは嬉しいですね。
火災保険、大事!

FP3級講座

無料でオンライン資格講座を体験しよう!

オンライン学習サービス「オンスク.JP」では、60以上の資格講座が受け放題の「ウケホーダイ」プランをご提供中!
簡単な会員登録で、講義動画・問題演習機能を無料体験できます。ぜひお試しください!

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP ウケホーダイ講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ