他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

損害保険とは?FPが教える、新社会人が保険に入る前に知っておくべきこと

損害保険とは?FPが教える、新社会人が保険に入る前に知っておくべきこと

意外と身近な存在の「損害保険」。初めて聞いたという方でも、旅行するときに特に意識せず加入した経験があるかもしれません。

今回はファイナンシャル・プランニング技能士(以下、FP)の資格を持つ筆者が、身近な存在なのに意外に知られていない損害保険についてわかりやすく解説します。
初めて損害保険に加入する方も、FPの知識があれば、どの損害保険が自分に合うのかがわかるようになるんですよ。

連載「新社会人必見!FPに学ぶ保険の基本」

広告

損害保険はどんな保険?特徴は?

第1回の記事で保険は「公的保険」と「私的保険」に分かれていること、第2回の記事で、「私的保険」は「人保険」「物保険」「その他の保険」の3つに分かれることをお話ししました。

「損害保険」は私的保険の第二分野「物保険」に属しています。簡単にいえば、損害保険会社から販売されている保険というイメージでOK!偶然に起きた事故による損害を補償するための保険です。

損害保険は、一定額の保険金が支払われる生命保険や医療保険とは異なり、実際に受けた損害額までしか保険金がおりないという特徴があります。

わかりやすくいうと、保険金によってプラス(黒字)にならないという意味ですね。
例えば1億円まで補償してもらえるような保険に加入していたとしても、実際の被害額が20万円なら20万円までしか保険金が給付されません。

医療保険と損害保険

上の図を見てください。
医療保険の例でいうと、状況にもよりますが実際にかかった医療費以上の保険給付金がおりる場合があります。
反対に損害保険の例では、受けた損害額(例えば事故に遭った車の値段)以上の保険金は支払われないということ。これは保険金目当てにわざと事故を起こす人もいるので、そのようなことを防止するためでもあります。

損害保険にはどんな種類がある?

次に損害保険の種類を紹介します。
損害保険にはどんな保険があるかご存じですか?車を運転する人ならピン!と来るはず。損害保険の代表的な例といえば、自動車保険が挙げられますね。

自動車に限らず、最近では自転車で通勤をする人が多くなりましたので、そのような状況を踏まえて自転車保険というものも販売されています。社会人の方の場合、通勤手段を考えるとき初めて損害保険への加入を検討する方が多いようです。

また、よく旅行する方は、旅行保険に加入したことはありませんか?
自宅を出発するところから旅行先でのアクシデントまで補償してくれる旅行保険。国内旅行保険と海外旅行保険とに分かれています。
クレジットカードにこの保険が付帯されていることが多いので、知らない内に加入していることもあるかもしれませんね。

そして、近年注目されている保険として個人賠償責任保険があります。
これは事故やトラブルによって他人に賠償責任が生じた場合に賠償額を補償してくれる保険。トラブルによっては賠償額が高額になることもあるのでなかなか使える保険ですよ。
こちらも火災保険や自動車保険などの特約として付帯して加入する例が一般的です。

車ユーザーは注目!自動車保険について

損害保険の中でも、運転する人なら誰もが関わる自動車保険についてご紹介します。これからマイカーを購入する方も必見ですよ!

自動車保険には、自動車所有者は強制的に加入しなければならない自動車賠償責任保険(通称、自賠責保険)と任意加入の自動車保険に分かれます。

自動車保険

「自賠責保険」は事故の被害者を救済するための措置なので、車の所有者は必ず加入しなければなりません(加入していないと車検に通りません)。どこの保険会社で加入しても、補償内容や保険料は同じです。

反対に任意加入の自動車保険は、加入する保険によって補償対象が様々。被害者だけでなく運転者や同乗者のケガを補償するタイプや、自賠責では補償対象外となる車両自体も対象とするタイプもあります。

この自動車保険、若い人は保険料が高くなる傾向があります。
というのも、年齢の若い人ほど事故を起こしやすいと考えられているからです。ですので、年齢が上がるほど保険料は安くなります、また、免許更新時にゴールド免許となれば保険料が割引になる制度もあります。
日頃から安全運転だとそれだけ自動車保険の保険料も抑えられるということですね!

FPを学ぶと自分に合う保険を自分で選べる!

損害保険は損害額を補償してくれる、まさに保険の理にかなったしくみです。
FP3級では損害保険のしくみについても学びます。損害保険の加入を検討しているけれど初めてでよくわからない…という方も、FPの知識があれば安心ですよ!

次回は私的保険の第三分野、特に医療保険所得補償保険について説明します。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ