他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

何が原因?就活で最終面接に受からない人、3つの特徴とは

何が原因?就活で最終面接に受からない人、3つの特徴とは

就活中の方で「なぜか毎回、最終面接に受からない」というお悩みをお持ちの方はいませんか?

就活は、最終面接まで到達すればもう内定は決まったものと思われがちですが、実は最終面接で落ちるケースは意外と多いのです。
最終面接までに費やした労力を考えると、精神的なダメージも大きいものですよね。

そこでこの記事では、最終面接に受からない理由や、最終面接を制するための対策法について紹介します。

広告

受からない人の特徴① 社風に合っていない

就活での最終面接で落とされる原因のひとつに挙げられるのが、応募者の人物像と企業の求める人物像とが合致していないという点です。つまり、「社風に合っていない」ということ。

最終選考に残った人たちは、いずれも能力的に申し分ない人たちです。
その人たちの中から合格者を決めるのですから、判断基準は自然と「その人の持つ雰囲気が社風に合っているかどうか」という点になります。
そのため面接した役員が「価値観が合わない」「うちの企業には向いていない」とミスマッチを感じた場合、最終面接に通りづらくなります。

内定を得るためには、企業の理念や方針をきちんと確認しておくことが大切です。最終面接前には、会社説明会や面接で得た情報、会社資料やホームページを再チェックしておきましょう。

企業がどのような人材を求めているかを見越してアピールすれば、内定を得られる確率も高まります。

受からない人の特徴② 入社の意欲を伝えられない

就活での最終面接で落とされてしまう人の特徴に、「入社意欲を十分に伝えられない」というものがあります。

企業側としても内定を与えるのであれば必ずその人に入社してもらいたいと思っています。せっかく内定を与えても、内定取得者が入社後すぐに辞めたのでは困るからです。

そのため最終面接では必ずと言っていいほど、入社の意欲がどれくらいあるのか尋ねられます。「我が社が第1志望ですか?」という質問もそのひとつです。

ですので「その企業が第1志望かどうか」尋ねられたときに、口ごもったり、曖昧な返事をしてはいけません。
第1志望ではないのにそうだと嘘をつく必要はありませんが、入社をする意思があることははっきりと即答するようにしてください。

また、企業に対して「大手だから」「安定感があるから」といった志望動機を伝えたり「将来的には起業したい」と明かしたりするのも、最終面接では不利になりやすいといえます。

企業側は、熱意を持って長く働いてくれる人を求めています。最終面接では、なぜその企業に入社したいのかを、意欲を持って強くアピールしましょう。

受からない人の特徴③ 気が抜けている

最終面接で落とされてしまいやすい人の多くが、最終面接だからと「気を抜いている」傾向にあります。

確かに最終面接に至るまでに何度も面接を重ねていると、だんだん面接に慣れて緊張感がなくなってしまいがちです。中には「最終面接まで来られたのなら受かったも同然」「最終面接は顔あわせ」と考えている人もいるかもしれません。

しかし、最終面接は単なる入社意思確認の場ではなく、企業が就活生を総合的に分析して合否を判断するという重要な局面なのです。

最終面接の相手は企業の役員ですから、気を抜いた態度を見せるのはおすすめできません。
もちろん、ガチガチに緊張した状態で最終面接に臨むのもよくありませんが、適度な緊張感は大切です。最終面接のときには気を抜かずに面接に集中し、背筋をピッと伸ばしてハキハキと話をしましょう。

役員に「内定が出ると思って油断している」という印象を持たせることのないよう、緊張感を忘れずに最終面接に臨みたいものですね。

最終面接対策法

就活生が最終面接で落とされないために意識すべきことをまとめると、以下のようになります。

企業が求める人物像を研究したうえで臨む 入社意欲があることをアピールする 適度な緊張感を持つ

最終面接まで進むことができたということは、基本的な面接対策は間違っていないということにほかなりません。

最終面接に落ち続けてしまうときにも気を落とさず、自身の考え方や対応方法を冷静に分析し、内定をつかみ取りましょう。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ