他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

何を尋ねたらいい?就活の面接で一目置かれる「逆質問」とは

何を尋ねたらいい?就活の面接で一目置かれる「逆質問」とは

就活中の面接では、終盤に「何か質問はありますか?」と、企業側から応募者へ逆質問を求められます。

企業は応募者の疑問を解消するためだけでなく、この質問によって志望度や熱意をチェックしているのです。
「特にありません」と答えたり、月並みな逆質問しかできなかったりすると、企業への関心が薄いと思われてしまうこともあるので気をつけたいですね。

この記事では、就活中の面接においてどのような逆質問をすべきなのかについて解説します。

広告

就活で企業からの好感を得やすい逆質問の例

逆質問をするときに「御社の社風は?」「御社の強みは?」と抽象的な質問をするのは避けたいですね。
また、「福利厚生はありますか?」「どのような製品を販売しているのですか?」というような、募集要項や企業のホームページを見れば簡単にわかるようなことを聞くのもNGです。

社風について知りたいのなら「他部署や上司との意見交換の場や、親睦を深める機会はありますか」と具体的に尋ねましょう。
企業の強みや将来性について尋ねるときには「御社が独自で考えている営業戦略や、今後の課題について教えていただけますか?」と質問するのも効果的です。

就活では他に、「配属先での具体的なスケジュールを教えてください」「御社で働くために必要な資質は何ですか?」といった逆質問を用いる応募者もいます。
逆質問を通して、企業への関心や仕事への意欲をアピールしていきましょう。

逆質問を通して自分の強みをアピールするコツ

逆質問を通して、自身の強みや向上心をアピールするテクニックもあります。

単純に「入社までに得ておくべき経験やスキルはありますか?」と尋ねるのではなく、これまでに取得した資格や現在勉強中の分野について話した上で、「こういった資格がありますが、さらに入社までに得ておくべき経験やスキルはありますか?」と尋ねるのです。

自分のいま持っている資格やスキルなどをアピールでき、その上でたゆまずスキルアップしていきたいという意欲を示すこともできます。

「こういった仕事がしたいのですが、御社で実現可能ですか?」など、自分の目標とからめて質問をするのもよいでしょう。

この質問に対して、企業からは「現状やっていないが今後の課題としたい」とか「実現している社員がいる」といった回答がもらえるかもしれません。
具体的な実例を聞くことができれば、入社後のビジョンも定まりやすくなります。

面接官に悪印象を与える逆質問は控えよう

逆質問を振られたときには「何か聞かなければ」という焦りから、面接官に悪印象を与える逆質問をしてしまうケースがあるので気をつけたいものです。

例えば、前述したように「御社の事業内容は何ですか」「支社はありますか」など、少し調べればわかるようなことを尋ねるのはNG。

また、給与や労働条件、休暇や福利厚生の内容についてズバッと尋ねると「仕事への関心が薄いのでは」と思われてしまいます。

(しかし給料や福利厚生なども仕事をする上で大切なものです。これらのことについて知りたいときは、そのことばかり聞くのではなく、仕事に関する質問をした上で補足的に尋ねるようにしましょう)。

逆質問がない場合には「特にありません」という言葉で済ませるのではなく、「面接で丁寧にご説明いただき、十分納得できましたので特に質問はありません」と、工夫して伝えましょう。

とはいえ、逆質問ができたほうが面接での評価がアップしやすくなるため、質問せずに面接を終えるのは極力避け、あらかじめ尋ねたいことを用意しておきたいものです。

逆質問

「何を尋ねたらいいかわからない」と、面接での逆質問を憂鬱に感じている就活生もいることでしょう。

しかし、逆質問は上手に利用すれば、自分の意欲や強みを効果的にアピールすることもできます。
就活で面接官に好印象を与える逆質問ができれば、内定を得られる可能性もグッと高まりますよ。

面接前には企業研究をしっかり行って、浮かび上がった疑問点をまとめるなどしておきましょう。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ