updated

宅建試験 直前期の過ごし方

宅建試験 直前期の過ごし方

宅建試験まで残りわずかとなりましたが、皆さん、学習の進捗状況はいかがでしょうか。もしかしたら、「ひととおり勉強をしたけれど、知識の整理が全くできていない…!」という方も多いのではと思います。でも、大丈夫です。宅建試験はこれからが本当の勝負の時

そこで今回は、これからの「ラストスパート」に向けて、本試験直前期の過ごし方をご紹介いたします。

広告

ここからは、過去問を解いたり、本試験の予想模試を受験したりして、「演習」中心の勉強をしましょう。なぜなら、せっかく知識があっても、それを“得点”に結びつけることができないと、合格できないからです。これまで解いた過去問をもう一度解いてみましょう。
学習のプランとしては、次のようなものが一般的かと思います。

●学習のモデルプラン

直前期の学習プラン

【本試験1週間前まで(10/11まで)】

過去問演習をする際には、時間を区切ってやると良いです。本番の宅建試験は時間との戦いでもあるからです。その意味でも、2時間で50問(登録講習修了者は110分で45問)を解く本試験予想模試を受験することは効果的です。また、過去問演習をしたり、公開模試を受験したりした際には、間違えたところ、注意すべきところについて、テキストに書き込みをしてください。必要な知識を一つのものに集約すれば、超直前期の知識の確認に効果絶大です。

【本試験までの1週間(10/12~10/18)】

この時期は、「知識の詰め込み」をしてください。これまでしっかり勉強したとはいえ、まだまだ“曖昧なところ”は多いはずです。不確実な知識が10あるよりも、確実な3の知識の方が点に結びつきます。この超直前期こそ、本当の勝負の時ですので、是非がんばってください!

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ