他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

posted

「アイデアを売り込む」知的財産で売上UP!知っておきたい知財活用法2

「アイデアを売り込む」知的財産で売上UP!知っておきたい知財活用法2

こんにちは。オンスクの知的財産管理技能検定3級講座を担当いたしました、株式会社パテントインベストメントの草野です。

連載「知的財産で売上UP!活用法&リスク管理法」 、前回からは、知的財産の活用方法のうち、商品・サービスのシェアを維持するための活用方法について説明しました。

今回は、知的財産の活かし方の2つ目、「アイデアを企業に売り込む」活用方法についてご説明します。
事業を行っている方や仕事をしている方だけではなく、主婦の方や学生の方などにも活用いただけるものですので、幅広い層の方に読んでいただきたいと思います!

広告

知的財産の活用方法(2)アイデアを企業に売り込む

知的財産の活用方法の2つ目は、アイデアを企業に売り込むというものです。

皆さんの中にも、面白いアイデアを思いついたらどこかに売れないか、考えたことがある方はいるのではないでしょうか?

抽象的過ぎるアイデアでは買い取ってくれる人はほぼいないですが、ある程度内容が具体的に固まっており、実現可能性やビジネス性があるアイデアであれば、売れる可能性は十分にあります。

そのため、誰もがアイデアをお金に変えるチャンスを持っています。

実際に私も、アイデアと特許を売り込もうとし、誰もが知る大企業から検討させて欲しいという返答をいただいたことがあります。

残念ながら採用はされませんでしたが、大企業から返答が来たというのは予想以上の結果でした。
そのため、このような私の経験も踏まえてお伝えしたいと思います。

では、どのような流れでアイデアを企業に売り込めばよいのか、見ていきたいと思います。

手順① アイデアを考える

すでにアイデアがある方はいいのですが、まだアイデアが何もないという方は、日常の困り事や不便なこと、世の中における課題などを見つけて、それを解決するための方法を考えるとよいです。

いきなり良いアイデアを考えようとするのではなく、課題や問題を起点にした方が、良いアイデアを思いつく可能性は高いです。

私も以前から、登山者が電波の入らない場所で遭難した場合に救助を呼べないことが大きな問題だと思い、その解決策としてのアイデアとして、遭難救助要請用ドローンを思いつき特許を取得しました。(遭難以外のことにも色々使えます)

この世のあらゆる場面で課題や問題はあるので、そこに意識を向けると、新たなひらめきに繋がりやすくなります。

手順② アイデアのニーズを考える

何かしら良さそうなアイデアを思いついたら、それが売れそうなのかどうかを考えます。

自分ではどれだけ良いアイデアだと思っても、世の中の人たちに必要とされなければ意味がありません。

自分で考えたアイデアというのは多くの場合、素晴らしいものだと思い込んでしまうものですが、冷静になって考えることが重要です。

すでに同じようなものがないかどうかを調べたり、周りの人などに意見を聞いてみたりすることが大事です。

すなわち、客観的に見て新しさと、ニーズがあることは必須になります。

手順③ 知的財産権の取得

以上の条件をクリアしたら、次にしなくてはいけないのは、知的財産権の取得です。

思いつくアイデアは一般的に、物、アプリ、システム、仕組みといったものが多く、発明や意匠となり得ることが多いです。
そのようなものは、特許や意匠権といった権利で保護することになります。

なぜ知的財産権が大事かというと、企業にアイデアを売り込むときに、アイデアを真似されるリスクが非常に高いからです。
単にアイデアだけを売ろうとするというのは、アイデアを盗んでくださいと言っているようなものです。

そのため、アイデアを売り込む前に、特許や意匠の取得のための申請(正確には出願といいます)をしなくてはなりません。

また、知的財産権を取得する他のメリットとして、売却やライセンスをすることができます。
ライセンスとは、知的財産権の内容を他人が使用することを許可(実施許諾)する代わりに、売上の一部をもらうことをいいます。

相手方の企業にアイデアを採用してもらう場合に、知的財産権ごとアイデアを売却するか、あるいは、知的財産権は自分で保有したままで知的財産権の内容をライセンスするかを選ぶことができます。

売却の場合は、お互いが合意した金額を得ることができます。

一方でライセンスは、事業における売上次第で金額が決まります。また、ライセンスの場合は継続的に収益が得られます。

手順④ 企画書の作成・送付

続いて、特許や意匠の申請に加えて非常に重要なことがあります。

それは、企画書の作成です。

企画書では、考えたアイデアの詳細や、事業として成り立つことを示す根拠やビジネスモデルなど、アイデアがお金になるということを説明する必要があります。

企画書がしっかりしていれば、相手企業の理解がスムーズに進み、具体的なイメージを持ってもらえます。

特許や意匠などの出願と、企画書ができれば、ベースはでき上がりです。

あとは実際に企業にアプローチをしていきます。方法はいくつかありますが、一般的なのは、書類を郵送するという方法です。

送る書類は、挨拶状、企画書、特許や意匠の申請書類になります。
あとは名刺があれば、それも同封することをおすすめします。

そうして、思いついたアイデアを買い取ってくれそうな会社に書類を送ります。
興味を持ってくれる企業は実際のところ少ないのですが、書類を送る企業の数を増やせば確率は上がります。

100社に書類を送付して、2、3社から返答があるだけでも良い結果だと思います。
私の場合は、7社に書類を送付して1社から返答があったので、それなりに良い方だと思います。

また、アイデアの売却を仲介してくれるような会社や、売り込む方法を教えてくれる団体もあります。
調べてみて気になれば問い合わせてみるとよいでしょう。

知的財産とは?|知的財産で売上UP!活用法&リスク管理法

連載「知的財産で売上UP!活用法&リスク管理法」 、第3回の今回は、知的財産権の活用方法のうち、アイデアの売込み方法についてお伝えしました。

アイデアを売り込み、そのアイデアを具体化した商品やサービスがヒットするというのは簡単なことではありませんが、可能性は十分ありますので挑戦する価値はあります。

私の場合は、途中でアイデアを売り込むのではなく、自社で開発や販売をすることに方針転換しましたが、手応えを感じたので挑戦して良かったと思います。

どんな方でも、優れたアイデアを考えてそれをヒット商品に繋げられる可能性はありますので、ぜひ挑戦してみてください。私も挑戦する方の後押しをしていきたいと思います!

次回は、知的財産権の活用方法のうち、信用力を得る方法について書いていきます。

知的財産管理技能検定3級講座

無料登録でオンラインの資格講座を体験しよう!

資格受け放題の学習サービス『オンスク.JP』では様々な資格講座のオンライン学習が可能です。
最短20秒の無料会員登録で、各講座の講義動画・問題演習の一部が無料体験できます。

※無料会員は、決済情報入力なしでご利用可能。
※自動で有料プランになることはありません。

無料体験でできること

無料会員登録

オンスク.JP 講座一覧

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ