updated

第7回 宅建への道 「相続あれこれ」

第7回 宅建への道 「相続あれこれ」

オンスク運営事務局スタッフの高木です。

我がオンスクのサービスを利用しながら今年2015年の宅建本試験を目指している私ですが、試験日まで、あと46日、1ヶ月半となりました。

今週はオンスク「宅建」講座の中上級トレーニングや問題集を使って、少し学習が遠のいていた「権利関係」を重点的に学習しています。

権利関係、民法の箇所で重要な項目の一つが「相続」です。

よく法律関係のお話では耳にする「相続」ですが、不動産を取り扱う宅建でも、とても重要な項目です。

 

一般的なケースで、旦那さんが亡くなり、奥さんと、お子さんが遺産を相続する場合は、配偶者である奥さんが「2分の1」お子さんが「2分の1」という割合になります。

ところが、もし旦那さんが亡くなるに遺言を準備し、「自分が亡くなった後は、とても仲良くされていたAさんという家族以外の方に財産の全てを譲り渡す!」と意思表明をしていた場合は、どうなるのでしょうか??

 

民法には、残された家族の生活を守るため「遺留分」という取り決めがあります。

このような場合、残されたご家族、相続人がご両親や祖父母のみの場合は「3分の1」配偶者やお子さんたちが相続人の場合は「2分の1」それぞれの割合で財産を相続できる権利があります。

ですので、いくら遺言でAさんに財産全てを譲り渡す!という遺言があっても、残された家族がいた場合は、全部をAさんに渡す必要はなく「遺留分」の割合のみになるということです。

 

少し、難しい箇所ですが、オンスク宅建講座では「26-4 相続(4)」という講義で詳しく図解化したスライドを使って解説しています!

苦手意識がある方は、ぜひ受験勉強の総まとめにご利用ください。

26-4 相続(4)」に関する講義を視聴する
26-4 相続(4)」に関する問題を解く

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ