他のサービスIDでログイン

メールアドレスでログイン

無料体験

パスワードを忘れた方

会員登録時のメールアドレスを入力してください。
パスワード再設定するメールを送信します。

updated

第146回 簿記3級 受験アンケート結果(2017年6月11日実施)

第146回 簿記3級 受験アンケート結果(2017年6月11日実施)

今回は、第146回簿記3級試験(6月11日実施)後、オンスクで簿記を学習中の方へ向けてお伺いしたアンケート結果を発表いたします。

ご回答いただき、誠にありがとうございました!それでは、早速結果をご紹介していきます。

第146回 簿記3級試験アンケート結果発表

手応えとして「簡単だった」と答えた方が多い結果に

まずは、受験者の方に試験の手応えをお伺いしたところ…

簿記3級試験の手応え

「簡単だった」と答えた方が約5割を占める結果に。第146回の試験講評でも、平均合格率は50%前後とお伝えしていますが、前回の第145回から平均合格率も5%アップし、比較的やさしい試験であったことが分かりました。

そのように感じた理由として、「問題集レベルの問題だった」「第4問までノーミスだと感じたから」というコメントもあり、難しいと感じる問題が少なかった印象でした。

簿記3級の学習期間は果たして?!

それでは、実際に簿記3級を受験された方の学習期間はどの位かというと…

簿記3級試験の学習期間

学習期間は3ヶ月以内の方が半数を占めていました。特に学習期間が1ヶ月以内の方は、「難しかった」「難しくてどうしようもなかった」と答えた方も多かったので、独学で資格学習をするのには3ヶ月程度はあると良いのかもしれませんね。

受験者の気になる受験理由とは?!

仕事やプライベートで忙しいなかでも、その大事な時間を削ってまで簿記3級の資格取得を目指して学習を進めていた理由は何なのか??も、気になったのであわせて聞いてみました!

簿記3級試験の受験理由

結果としては、キャリアアップや転職・就職のために取得を目指している方が多く見られました。自分の仕事の幅を広げたり、将来に関わる部分なので、資格取得にも気合が入りますね!

その他の項目では、少数意見として「再就職の際に役立てるため」「事務部門に移動したいため」と仕事に活かそう!という方。
資格を1つでも多く取りたかったから」という沢山の資格取得を目指されている方や「娘が2級を受験するのでついでに…」という親御さんもいらっしゃいましたよ。

簿記3級の学習の面白さとは?

何事もそうですが、最初はまったく分からなかったことも継続していることで知識が繋がり、面白くなってくること、経験ないでしょうか。
簿記の学習はしてみたいけど…とちょっと迷っている方もいるかと思いましたので、簿記3級の学習内容で面白かったことや役立ったことはあったかも聞いてみました♪

簿記3級の楽しさ:勉強編

・費用の内訳や減価償却など、知らないことが多く楽しかった。
・上級問題で、ひたすら勘定科目を選ぶ問題をやっていて良かった。第5問目、前受手数料ではなく前受収益と正しい勘定がすぐに解った。
・借方と貸方の合計がぴったり合うと気持ちがいい。

さらに!

・簿記の基礎を学ぶことで、損益計算書や貸借対照表の見方や科目の意味もわかった。2級合格に向け、もっと深く知りたい欲も出てきた。

・貸借対照表、損益計算書を作成するプロセスがわかり楽しさを感じた。決算の流れ(日々の補助簿、仕訳帳、総勘定元帳→試算表→精算表→B/L, P/L)を全く知らなかったので、勘定科目よりもそちらの理解が大変だった。転職の一環としての勉強だったが、それ以上にもっと知識を深めてみたいと考えるようになった。次回の2級も受験予定である。

簿記3級の楽しさ:仕事編

・伝票の意味がよくわかった。
・会社の経理業務がよりわかりやすくなった。
・商売の流れや 決算書がらみれるようになった。

簿記3級受験インタビューでも、オンスクユーザーの皆さんと同じように簿記ならではの面白さをスタッフも話してましたね。

簿記3級講座のおすすめ活用法

簿記の試験は選択式ではなく、記述式の試験となりますが、初めて会計に関する学習をする方にとっては、まず「理解する」ことが必要となります。

例えば、オンスクの簿記3級講座は、こんな使い方がおすすめです!

1.基本的な知識をインプットする
 ⇒1動画10分程度のスキマ時間を利用して、講義動画をコツコツと受講する。
2.インプットした内容をチェック
 ⇒初級問題で借方、貸方などの基本的な仕訳を解き、理解度を確認。間違っていた要点の確認は講義スライドで。
3.さらにたくさんアウトプット
 ⇒基本が分かったら、中・上級問題を解いていき、理解を深める。

また簿記3級試験では、電卓を使うので、手を慣らしたり、試験の傾向を掴むためにも過去問を解くと一石二鳥ですよ。
簿記3級の商品一覧はこちら

今回の記事は以上です。これからもオンスクユーザーの皆さまに役立つ情報を発信していきます。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ