updated

2017年1月度 FP3級試験 合否アンケート結果

2017年1月度 FP3級試験 合否アンケート結果

本日は、2017年1月度FP3級試験の合否発表(3月1日)後に、オンスクのFPを学習中の方へ向けて実施したアンケート結果を発表します。お忙しいところ、ご回答いただき、ありがとうございました!

それでは早速、合否の発表と、合格した方からの学習アドバイスをご紹介していきます。

広告

FP3級試験の合否結果

FP3級試験の合否結果

前回は受験直後にアンケートを実施して手応えがどうだったか答えていただき「少し手こずった」という声が多く見られましたが、最終的な結果としては合格者8割となりました。

・自己採点で合格出来ていましたがあまり実感がありませんでした。 合格証を見たときに実感が湧きました。

・短期間での勉強だったため全く自信がなく、受験後に自己採点することもなく合否の発表を恐々待っていましたが、まさかの合格に驚いています。

自己採点をして少し安心した状態で合格発表を待つのか、合否発表までドキドキしつつ待つのか、迷う所ですよね。どちらにしても合格した皆様、本当におめでとうございます!!

また、FPの資格試験を実施している団体は、日本FP協会と金融財政事情研究会の2つがありますが、合格した方は日本FP協会:金融財政事情研究会=8:2位の割合で受験されてたようです。

ちなみに、日本FP協会のサイトで今回の合格率を確認したところ、以下のような感じでした。

学科・実技 受検申請者数 受検者数 合格者数 合格率
学科試験 24,063 19,165 12,878 67.20%
実技試験 22,820 17,988 15,303 85.07%

参照:平成29年1月実施3級FP技能検定試験結果(日本FP協会サイト)

次に、合格した方はどのような勉強方法していたのかを取り上げます。今回、残念ながら不合格だった方や今後試験にチャレンジする方、要チェックです!

合格者からの学習アドバイス、オンスクの活用方法

オンスクの活用方法調査

「資格学習にオンスクのアプリ・Webサイト以外にも利用していましたか?」の問いに対し、オンスクサービス+市販書籍の併用と答えた方が6割以上でした。

具体的にオンスクサービスと市販書籍の上手な活用方法としては、

・市販テキストを流し読み、講義で理解を深めることで予習復習になります。その後、問題を解くことで自分の理解度を確認できます。

・オンスクの講座を一通り見て、市販のテキストを丁寧に読んだ後、過去問をひたすら解き、間違えた内容に関して調べました。

オンスクの講義動画・問題演習と市販書籍をうまく併用することにより、相乗効果を出すことができると言えそうですね。

その他、効率的に進めるためのワンポイントアドバイスとして、

・いきなり市販のテキストを読むより、オンスクの動画を見た後にテキストを読むとわかりやすいと思います。

・動画での解説など最初の入り口として入りやすく、その後のスピード感を生み出せる。

知識のアウトプットにオンスクの講義動画を活用して、短期間でも学習できるように工夫しているんですね。市販のテキストだけだと飽きてしまう、続かない…という方には講義動画でのインプットはおすすめです。

・範囲は広くとも、過去問を沢山やることをおすすめします!
・手を広げず、繰り返し!

試験に向けて、不安から手を広げがちになる気持ちも分かりますが、「これ!」と決めた過去問題集を繰り返し、繰り返し、復習することが理解に深めることに繋がりそうですね。

また、オンスクで様々な資格を取得されている方からの助言を最後にご紹介です!

私はオンスクでFP3級とビジネス実務法務3級に短期間で合格しました。
オンスクでは、目標を立て、実行し、進捗状況が一目で確認ができるので時間配分が正確に管理できました。勉強を始める前に使い方を理解してから始めてください。

勉強を進めるための流れや便利な機能については「受講ガイド」「機能ガイド」にてご案内していますので、本格的な資格学習スタートの前に確認してみましょう。

次の目標や試験に向けて

見事、合格した方へ

次に挑戦したいこととして、上位級であるFP2級合格を目指されている方が多くいらっしゃいました。3級のベースをもとに2級の合格もできるよう願っております!

オンスクでの開講講座の中では、宅建士・簿記3級にチャレンジしたいとの方もチラホラ。次回の簿記3級試験(6月実施)の受験申込みは今月スタートしますので、これから3ヶ月集中して学習するにはもってこいの資格です。宅建士は、FPで学んだ知識と被っている部分もあり、学習しやすいところがメリットですね。

また、「もう一つ、資格取得したいけど何にしようかな…」と迷っている方に特におすすめなのが証券外務員
FPで学習した金融に関する知識が証券外務員試験の出題範囲でもあるので、初学者よりも学習期間が短くてすむことと、試験日を自分で決められるので自分のペースで学習できるのも良い点です。
(関連記事:ダブルライセンスにおすすめ。FP3級の学習が活かせる資格「証券外務員」とは

残念ながら不合格だった方、これからチャレンジする方へ

次回FP3級試験の申込みは3月17日からスタート予定です。不合格の理由が明確な方は、オンスクFP3級講座で、理解が弱い部分を忘れる前に確認していきましょう!

また、心機一転、効率的に進めていくためには合格するための勉強方法や捉え方を「知る」ことも重要です。お役立ち動画の「試験対策」カテゴリでは様々な講師の勉強法を取り上げています。どんな心持ちで学習を進めていけばよいのかの指針にもなりますので、学習の合間にご覧くださいね。

今回の記事は以上です。これからもオンスクユーザーの皆さまに役立つ情報を発信していきます。

関連する記事が他にもあります

広告

お友達紹介特典URL発行

ログインが必要です

ページトップへ